旅行前の楽しみの一つはガイドブックや旅行雑誌、インターネットで色々調べて計画を立てること!あそこに行きたいなぁ~今度行った時には・・とあれこれ思いをはせているのではないでしょうか。
そしてあれこれ買いたいものもいっぱいありますよね? ご存知アラモアナ周辺は、行きたいお店がいっぱいの、ショッピングにはもってこいのエリアです。
観光客のみならずローカルの集うエリアですが観光客の皆さんは、なかなかスムーズに動けないということもあるのではないでしょうか?
ガイドブック片手に行く方向を間違えて戻ってみたり・・・そんなショッパーの皆様にぜひご活用いただきたいのが、JTBのHiBus(ハイバス)「ショッピングルート」!アラモアナセンター海側(OLIOLIステーション・アラモアナ前)を起点にドン・キホーテ カヘカ店→ウォルマート→ホールフーズ クイーン店→ワードセンター→アラモアナセンター海側(OLIOLIステーション・アラモアナ前)を巡ります。
早速ご紹介しますね。
ショッピングルートは13:30から18:30の間、約45分間隔で運行しています。
今日のショッピングルートのHiBusはピンク~。
すでに気分がノリノリです!
では出発~
アラモアナセンター海側(OLIOLIステーション・アラモアナ前)に待機しているHiBusに乗り込みました。 まず最初に到着したのは日本の皆様にはお馴染みのドン・キホーテです。 食料品から日用雑貨、そして日本のスナックやコスメ、おみやげなどローカルの人たちも買い物する人気のお店です。 いつも駐車場は買い物客の車でいっぱいです。
お次の停留所はウォルマート。お土産品はもちろん食料品、電化製品、家具、衣料品や靴などなどが揃っている全米最大級のスーパーマーケットです。 店内を見て回るだけでも楽しい~ 広い~。
ここからアラモアナセンターの横を通って~次はいよいよ今日の目的地ホールフーズマーケット! 日本未上陸のナチュラル&オーガニック系スーパーマーケットで、日本にもファンの方が多いのではないでしょうか?
オアフ島にはホールフーズマーケットは3店舗あり(カハラ店、カイルア店、クイーン店)ここクイーン店は2018年にオープンした3店舗の中で一番新しい店舗で、ハワイ最大の店舗面積です。
店内も広く商品の棚と棚の間の通路も広く取ってあって ゆったりと買い物ができます。
店内が広い分商品数も多くてあれもこれもほしい・・と迷ってしまいます。
ホールフーズに来たらぜひ欲しいものはトートバッグ! 日本でも皆さんマイバッグ持参でお買い物が日常ですよね。ハワイでも2015年からレジ袋が有料化になって、老若男女問わずエコバッグは必須アイテムです。
デザインが素敵なものや容量重視だったり、用途によってそれぞれ選ぶ基準はあると思いますが、ホールフーズは色々な種類があります。
クイーン店自慢のフラワーセクション・・旅行中は関係ないわなんて言わずトロピカルフラワーをお部屋に飾ってみませんか?お部屋に持って帰ってそのまま飾れるものもありますよ。
ホテルのお部屋でさらに南国な気分に浸れます。
デリコーナーにはおかず系のお肉やサラダ、スープまで! 好きなものを好きなだけ自分で詰められる(量り売り)コーナーもあります。
そのほかにも焼きたてのピザや、サンドイッチもあります。
イートインスペースで食べるも良し、ホテルのお部屋でゆっくり食べるのも良しですね。
ホールフーズはローカル企業を応援しています。LOCALのマークが目印です!
チョコレート、はちみつ、ビール、ワインなど・・・ハワイならではのおみやげもゲットできますよ。ぜひあなたのお気に入りをみつけてみてくださいね。
さて皆さんは次回何を買いますか?
詳しいルートや時刻表はこちらHiBus活用方法をご覧ください。
HiBusをもっとたくさんの方にお楽しみいただけるよう、一般販売も行っています!
是非HiBusを体験しハワイ時間を有効に、人気スポットを安心・快適にお楽しみください。
HiBusチケットのWEBご購入はこちらから。
https://www.hawaiioption.com/tour/290000883
ワイキキにあるオリオリプラザでも販売しております。
https://www.oliolihawaii.com/olioli-plaza
※天候・現地事情・交通状況により、運行ルート、スケジュール、停留所が変更となる場合があります。予めご了承ください。
※今回ご紹介した内容は2023年2月現在の情報です。予告なく変更される場合がありますので、予めご了承ください。
2023年2月公開
2025年3月更新
当サイトでご紹介した内容は掲載時点での内容・料金となり予告なく変更となる場合がございます。